目指したのは「街の味」。中華そばの屋台で吹いていたチャルメラが由来です。
一平ちゃんは、平成5年(1993年)発売の商品ですが、平成の時代で一番のラーメンになる様願いを込めて、「一平ちゃん」になりました。
埼玉工場(埼玉県)、神戸工場(兵庫県)で作っています。 製品の賞味期限が書かれている箇所をご覧ください。賞味期限の一番最後の英字あるいは数字が、生産工場を表しています。工場は以下の通りです。 工場番号 工場名 住所 R、+R 埼玉工場 〒355-0213 埼玉県比企郡嵐山町川島2360 +H 神戸工場 〒658-0023 兵庫県神戸市東灘区深江浜町34-2
春夏のシーズン商品で、例年3月から8月頃に販売しています。
当社商品の全てが対象ではありませんが地域限定商品等は、 オンラインストアにてご購入することができます。 https://store.nissin.com/jp/
期限内で保存状態がよければ品質上、問題ありません。 フタが膨らむ現象は、気候の影響で製品内外の気圧差によってまれに起こります。念のため、お召し上がりになる際に、色、臭いなどをご確認ください。
スープ袋とスープ袋の繋ぎ目のテープです。 製品を連続して生産できるように、「接続テープ」でスープ袋を途中で繋ぎ合わせています。製品の品質には問題ございません。
誠に勝手ながら、2018年春夏シーズンをもちまして製造およびメーカー出荷を終了させていただきました。 お客様には長年ご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。 (賞味期限まで店頭で販売されている場合がございます。)
はじめ屋は終売いたしました。2021年3月22日より低糖質麺「明星 ロカボNOODLES 野菜たっぷり 醤油/タンメン/ソース焼そば」を販売しております。
当社からお客様に直接の販売はしていません。弊社は日清食品グループであり、一部商品は「日清食品グループ オンラインストア」で販売しています。詳しくは、「日清食品グループ オンラインストア」のウェブサイトをご覧ください。【日清食品グループ オンラインストア】https://store.nissin.com/jp/
電気ケトルの注ぎ口についているフィルターです。電気ケトルを利用してお湯を注ぐ際に、熱や劣化などにより、破損したフィルターや注ぎ口のカバーなどが混入することがあるようです。また、電気ケトルのフタを固定する部品が混入することもあります。電気ケトルをご使用の際は注ぎ口が劣化していないかお確かめください。
ごくまれに、ネギの白い皮の部分やコーンの外皮が乾燥等により、硬く薄皮状(あるいは、ビニール状)になることがございます。品質・安全上は問題ございません。除去に最大限努めてまいりますので、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。詳しくお調べしてご報告いたしますので現物と容器、賞味期限等の情報を弊社までお知らせください。 ネギ表皮1
商品のフタの上にオイルやスパイスなどの別添の小袋を接着させる樹脂が剥がれ、調理の際に誤って混入することがあります。厚さが約1㎜ほどでフタの印刷模様が付着している場合が多くあります。
下記のようなフィルムの切れ端が調理の際に誤って混入することがあります。①製品を包装するフィルム ②かやくやスープのフィルム ③割りばしの包装フィルム
熱いままのIHヒーターやコンロの“ごとく”の上にカップを置くとカップが破損することがあります。